
2012年03月11日
3.11 日本中が忘れてはいけない日!
ちょうど、一年前、病に侵されることなど微塵も感じなかったころ
東日本大震災の映像が飛び込んで来た。
3/12・13の「コザ・フェスタ」というイベントを明日に控えていた私は
イベント会場のミニステージや最終チェックにおおわらわだったことを覚えている。
会場に持ち込んだPCのユーチューブの映像から
とんでもない状況が感じ取れた。
制作者側にいた私は、中止すべきか続投すべきか
主催者の判断にゆだねていた。
気持ちやりたいけど、やっちゃいけない胸のうちを感じ始めていたのかもしれない。
心打ちのめされて息をのむ映像だったから!
主催者が中止を決めたのは、真夜中といってもいいほどの時間だった。
夜明けを待って、各関係者(出演者・露店業者・ボランティア等)に中止を告げた。
あの日の前日の様子を書き出してみるとこんな文字数で終わるのか・・・。
(なんだかとても複雑な気持ちです)
一年も経った今日、友人と息子と午後2時46分を迎えていた。
あの日を迎えての話を息子・友人にした。
去年の今頃は、プロデューサーという仕事に疑問を感じて
3月末に開催する藤木勇人「命舞々」公演の開催まで揺らいでいた。
こんな世の中なのにプロデューサーという仕事を続けていいのか!
人々に感動をということを心で思っていることを信じていけるのか!
迷いに迷っていたと思う。
払拭してくれたのは藤木さんの一言
「こんな時だからやりましょう!」
そう、こんな時代だからこそやれる人間が
やれることをして踏んばることが明日につながるんだ。
それからは、我が職業を天職だと信じて前へ前へと進んでいる。
と話してたら黙とうの時間になった。
(1分以上瞳を閉じて祈っていたと思う)
各自が毎日をベストに生きること!
これ、大事だと話を結ばなくても皆は感じとったにちがいない。
生かされた命を感じながら黙とうをささげ
被災の人々の復興を心から願った。
東日本大震災の映像が飛び込んで来た。
3/12・13の「コザ・フェスタ」というイベントを明日に控えていた私は
イベント会場のミニステージや最終チェックにおおわらわだったことを覚えている。
会場に持ち込んだPCのユーチューブの映像から
とんでもない状況が感じ取れた。
制作者側にいた私は、中止すべきか続投すべきか
主催者の判断にゆだねていた。
気持ちやりたいけど、やっちゃいけない胸のうちを感じ始めていたのかもしれない。
心打ちのめされて息をのむ映像だったから!
主催者が中止を決めたのは、真夜中といってもいいほどの時間だった。
夜明けを待って、各関係者(出演者・露店業者・ボランティア等)に中止を告げた。
あの日の前日の様子を書き出してみるとこんな文字数で終わるのか・・・。
(なんだかとても複雑な気持ちです)
一年も経った今日、友人と息子と午後2時46分を迎えていた。
あの日を迎えての話を息子・友人にした。
去年の今頃は、プロデューサーという仕事に疑問を感じて
3月末に開催する藤木勇人「命舞々」公演の開催まで揺らいでいた。
こんな世の中なのにプロデューサーという仕事を続けていいのか!
人々に感動をということを心で思っていることを信じていけるのか!
迷いに迷っていたと思う。
払拭してくれたのは藤木さんの一言
「こんな時だからやりましょう!」
そう、こんな時代だからこそやれる人間が
やれることをして踏んばることが明日につながるんだ。
それからは、我が職業を天職だと信じて前へ前へと進んでいる。
と話してたら黙とうの時間になった。
(1分以上瞳を閉じて祈っていたと思う)
各自が毎日をベストに生きること!
これ、大事だと話を結ばなくても皆は感じとったにちがいない。
生かされた命を感じながら黙とうをささげ
被災の人々の復興を心から願った。
Posted by ヒロミックス at 21:32│Comments(2)
この記事へのコメント
一年前の今日 リハーサル中であった
テレビからとんでもない映像が流れてきた!
現実である。
嘘だと思った。
嘘であってほしいと願った。
亡くなられた方々のご冥福と
被災にあわれた方々の復興を
ただただ祈るだけである
そして自分が生きていることに感謝し、精一杯役目を果たす事を誓うだけです!
テレビからとんでもない映像が流れてきた!
現実である。
嘘だと思った。
嘘であってほしいと願った。
亡くなられた方々のご冥福と
被災にあわれた方々の復興を
ただただ祈るだけである
そして自分が生きていることに感謝し、精一杯役目を果たす事を誓うだけです!
Posted by 石腹 at 2012年03月11日 23:16
石腹さんへ
この業界人として、自分の職業をもう一度考えてはみませんでしたか?こんなことしてていいんだろうか?とか。でも、一人ひとりが頑張るしかないんですよね。頑張りましょう!今できることをできる人が…。コメントありがとうございました。
この業界人として、自分の職業をもう一度考えてはみませんでしたか?こんなことしてていいんだろうか?とか。でも、一人ひとりが頑張るしかないんですよね。頑張りましょう!今できることをできる人が…。コメントありがとうございました。
Posted by ヒロミックスより at 2012年03月14日 12:32